logo
  • ホーム
  • 観ること
    • 動画ダウンロード
    • 人気動画
  • 読むこと
    • 電子書
    • 漫画
  • 楽しむこと
    • SNS
    • ゲーム
  • 無料情報
    • DVD
    • Blu-ray
    • 動画・音楽
    • 文章・画像
    • ソフトランキング
  • ホーム
  • 観ること
  • 読むこと
  • 楽しむこと
  • 無料情報
ホーム > 人気動画

プロ並みの画像編集ソフト【GIMP】の使い方を徹底解説!

2022-08-18 / 佐倉

目次[閉じる]

  • 1GIMP(ギンプ、ジンプ)とは
  • 2GIMP(ギンプ、ジンプ)のダウンロード・インストール方法
  • 3GIMP(ギンプ、ジンプ)の日本語化
    • インストールしても日本語化されていなかった場合の対処法(Windows10の場合)
  • 4GIMP(ギンプ、ジンプ)の操作画面説明
  • 5GIMP(ギンプ、ジンプ)オススメ機能の使い方
    • 画像を透過する
    • モザイクをかける
    • グラデーションをかける
  • 6GIMP(ギンプ、ジンプ)の使い方まとめ
Photoshopに匹敵すると言われている機能と拡張性を備えた「GIMP」ですが、機能が豊富であるが故に初心者には敷居が高いと言われているところもあります。しかし、無料でこれだけの機能を備えたツールを使いこなさないのは勿体無い!

ということで、今回の記事では、GIMPの使い方を徹底的に解説していきたいと思います。この記事を読んで、GIMPマスターを目指しましょう!

GIMP(ギンプ、ジンプ)とは

GIMPは無料の画像編集ソフトとして、1996年に登場しました。Windows、Macに対応しており、アップデートはもちろん、プラグインによる拡張性なども備えており、現在に至るまで多くのユーザーを獲得しています。

GIMPの凄いところは「Photoshopとほぼ同等の機能」にあります。現在は、多くのメーカーから画像編集ツールが販売されていますが、2010年くらいまでの画像編集ツールは「Photoshop一択」であり、対等に渡り合えるソフトはGIMPくらいしかなかったのです。(もちろん有料と無料の差は大きく、現在ではかなりの差があります)

また、サブスクリプションを導入する前のアドビー製品は10万円以上が当たり前で、庶民には到底購入できるソフトではなかったため、Photoshopと同等の性能を持った無料ソフトは瞬く間に有名になり、大きなシェアを獲得しました。(書店ではGIMP専用解説本も売られている)

現在でも、高性能な機能を持った画像編集ツールであることは変わらず、無料で利用できることから多くのユーザーに愛されています。

GIMP(ギンプ、ジンプ)のダウンロード・インストール方法

百聞は一見にしかず。まずはGIMPをインストールして実際に使ってみましょう。

公式サイトはこちら

1. 公式サイトにアクセスして「DOWNLOAD2.10.28」のアイコンをクリックします。

GIMP(ギンプ、ジンプ)のダウンロード・インストール方法

引用:GIMP

2. クリックしたら、画面右側にあるオレンジの部分をクリックして、ダウンロードを行います。※GIMP forの部分がお使いのOSに対応しているか確認して下さい。(Windows・Mac)

GIMP(ギンプ、ジンプ)のダウンロード・インストール方法

引用:初心者でもできる画像編集+加工

3. ダウンロードが完了したらインストーラーを開き、ガイダンスに沿ってインストールを行って下さい。インストールは英語表記で行います。(アプリは日本語で起動するので問題ありません。)

GIMP(ギンプ、ジンプ)のダウンロード・インストール方法

引用:初心者でもできる画像編集+加工

4. インストールが完了したら、「Finish」をクリックして、インストーラーを終了しましょう。

GIMP(ギンプ、ジンプ)の日本語化

現在配布されている、最新のGIMP2.10.28ではWIndows10の日本語環境でインストールすると、「自動的に日本語化」されるようになっています。(Mac版も同様)そのため、基本的には「日本語のインストール」などの必要はありません。

インストールしても日本語化されていなかった場合の対処法(Windows10の場合)

Windows10を利用しているにも関わらず、日本語表記にならない場合は、日本語以外の言語でOSを利用している可能性があります。そういった場合にはGIMPの設定画面より変更が可能です。

1. GIMPのトップ画面メニューバーから「Edit」→「Preferences」をクリックします。

インストールしても日本語化されていなかった場合の対処法(Windows10の場合)

引用:WebSpot

2. 画面左メニューから「Interface」をクリックして、画面左の「Language」欄を「日本語[jp]」に変更してOKをクリックします。

インストールしても日本語化されていなかった場合の対処法(Windows10の場合)

引用:WebSpot

3. 設定が完了したら、GIMPを閉じて再起動を行います。これで日本語設定完了です。※Windows10が日本語になっていれば自動で日本語化するので、GIMPをインストールする前にOSを日本語にしておきましょう。

GIMP(ギンプ、ジンプ)の操作画面説明

ここからは、GIMPの基本操作画面を解説していきたいと思います。Windows・Macどちらの場合も画面は一緒なので、OSによる使い勝手の心配をする必要性はありません。

GIMP(ギンプ、ジンプ)の操作画面説明

引用:Utilly

①ツールボックス:画像加工やツール選択に使うウィンドウです。描写色や背景色の設定などにも使うため、よく使う項目として覚えておくと良いでしょう。

②ツールオプション:ツールボックスで選んだツールの詳細が表示されるウィンドウです。

③画面ウィンドウ:画像のプレビュー、編集中の画像を表示させます。

④ドック1:ブラシ、パターン、フォントといったすぐに利用する項目が表示されます。

⑤ドッグ2:レイヤーやチャンネル、バスが表示されます。(複数のレイヤーを重ねた際にはここでチェックする)

※各アイコン名や使い方などは、アイコンにカーソルを合わせることで表示可能です。また最新のGIMPではシングルウィンドウが標準となっていますが、以前のような独立表示も可能です。(メニューバーの「ウィンドウ」から「シングルウィンドウモード」のチェックを外すことで独立ウィンドウになる)

GIMP(ギンプ、ジンプ)オススメ機能の使い方

ここでは、GIMPの使い方を解説していきたいと思います。まずは、画像を取り込んで編集する充備を行いましょう。

1. GIMPを起動して、メニューバー「ファイル」から「開く/インポート」を選択して、起動したいファイルを選択し、「開く」をクリックして起動します。

GIMP(ギンプ、ジンプ)オススメ機能の使い方

引用:utilly

2.画像が読み込まれていれば準備は完了です。※GIMPのアイコンに画像を直接ドラッグ&ドロップ、または画像ファイルを右クリック「プログラムから開く」でGIMPを選択することで、画像を読み込んで起動することも可能です。

画像を透過する

※画像を読み込んだ状態から始めます。

1. メニューバーから「レイヤー」→「透過部分」→「アルファチャンネルの追加」をクリックします。

2. 画像内で透過した部分以外を消しゴムツールで消していきます。(ファジーを使って一気に削除することも可能です。)

画像を透過する

引用:カンデザWeb

3. ファジー選択を使って背景を指定した場合は、 deleteキーを押すことで、指定範囲を削除して透過することができます。

モザイクをかける

1. ツールボックスから「楕円選択」ツールをクリックして、モザイクをかけたい範囲を指定します。※モザイクを指定するツールは他のものでもOKです。

モザイクをかける

引用:初心者でもできる画像編集+加工

2. 範囲が決まったら、メニューバーの「フィルター」→「ぼかし」→「モザイク処理」をクリックするダイアログが開くので、モザイクのレベルを調整して「OK」をクリックします。

モザイクをかける

引用:初心者でもできる画像編集+加工

3. モザイクの設定が完了したら、指定範囲を削除していきます。キーボードの「shift」+「Ctrl」+「A」を同時押しして選択範囲を解除して完成です。※メニューバーから「選択」→「選択解除」でも解除は可能です。

モザイクをかける

引用:初心者でもできる画像編集+加工

グラデーションをかける

1. ツールボックスから「グラデーションツール」を選択し、グラデーションを「描画色から背景色(RGB)」、形状を「線形」に変更します。※あらかじめ、グラデーションをかける色を選択しておきましょう。

グラデーションをかける

引用:初心者でもできる画像編集+加工

2. 設定が完了したら、グラデーションをかけたい方向にカーソルをドラッグ&ドロップして、終点で左クリックを離し、「Enterキー」を押して確定します。(この方法で、各方向から自由にグラデーションをかけてみましょう。)

グラデーションをかける

引用:初心者でもできる画像編集+加工

これでグラデーションの設定は終了です。他にも、さまざまな設定方法が可能なので色々試してみて下さい。

GIMP(ギンプ、ジンプ)の使い方まとめ

今回の記事では、GIMPの基本的な使い方と、オススメの機能についてご紹介させて頂きました。GIMPには、今回ご紹介できなかったさまざまな機能に加えて、数多くの拡張機能なども揃えています。それらの拡張機能を追加したり、他の使い方を利用することで、現在のGIMPよりもはるかに強力なツールへと変化するので、もし、興味がある方はそちらも検討してみるのがいいかもしれません。

関連記事

  • 無料で「僕のヒーローアカデミア」TVアニメを見る!torrentサイトをまとめ!

  • 【完全ガイド】Handbrakeのダウンロードから使い方まで徹底解説

  • 【決定版】VidCoderのダウンロードから使い方まで徹底解説!

  • 顔タイプ診断app・顔面偏差値を診断するツール9選!

  • 【Keepa使い方完全ガイド】スマホでの登録から使い方までを分かりやすく解説!これでAmazonの売れ筋チェックもバッチリ!

  • 【初心者向け】ImgBurnとは? ダウンロード方法や使い方も解説!

edit
佐倉

「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトをお勧めします。目指せ、あらゆるジャンルの素晴らしいソフトを発掘することを。「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトのレビューを更新し続けています。

人気の記事ランキング

1

Missavの無料エロ動画をダウンロードするツール5選。

2

iwaraダウンロードは遅い?動画が重い時の対処法を教えて!

3

【2022必見】XVideos最も簡単なダウンロード方法!

4

Twitter動画保存ランキングが見れない? 6月の現在、まだ見えるTwitter動画保存ランキングサイトを紹介

5

2022最新:無料でPornhubをダウンロードできる方法「簡単かつ有効」

6

手軽にAvgleをダウンロードできるソフトまとめ・無料かつ有効

7

【無料&安全】パソコンやスマホでFC2の動画をダウンロードする方法

8

ぷろたんもう結婚した?妻は深田えいみじゃない?

9

【2022最】モザイクを除去できるか?モザイク除去ツールをまとめ

10

EPORNER無修正アダルト動画ダウンロードツール5選

∨ ∧

最新記事

MacroVision RipGuard | RipGuardを簡単に削除する最高のDVDデクリプター

2020年の最高の無料DVDコピー保護削除ソフトウェア

BD +コピー防止削除ソリューション

YouTube でエロを見つける方法 – YouTube ガイド 2022

【スポーツファン必見】スポーツブルの動画保存に最適な録画・ダウンロードソフト3選

目次
  • 1 GIMP(ギンプ、ジンプ)とは
    • 2 GIMP(ギンプ、ジンプ)のダウンロード・インストール方法
      • 3 GIMP(ギンプ、ジンプ)の日本語化
        • インストールしても日本語化されていなかった場合の対処法(Windows10の場合)
      • 4 GIMP(ギンプ、ジンプ)の操作画面説明
        • 5 GIMP(ギンプ、ジンプ)オススメ機能の使い方
          • 画像を透過する
          • モザイクをかける
          • グラデーションをかける
        • 6 GIMP(ギンプ、ジンプ)の使い方まとめ
          ホーム | 個人情報保護方針 | お問い合わせ | サイトマップ
          Copyright © 2022 sorekosoft.jp All Rights Reserved.