目次[閉じる]
DVDは今やプレイヤーだけでなく、パソコンでも再生できるようになりました。しかしDVDをパソコンに入れてもうんともすんとも言わない、再生できないというトラブルもしばしば聞かれます。ここではDVDの再生できない要因と対処法についてまとめました。トラブルになった場合、以下で紹介する対処法を試してみてください。
DVDが再生できない原因として、DVDディスクに何頭の問題が発生している可能性を疑ってみましょう。DVDディスクが原因の場合、以下で紹介する要因が主なものとして考えられます。
もし再生できなければ、ディスクの状態を目視しましょう。ディスクの再生面に傷や汚れがついていると、データの読み込みができなくなります。指紋やほこりが付着している場合でも再生できない、画像がフリーズする場合もあります。
ですから汚れをふき取ってみましょう。拭く際には柔らかい布で乾拭きしてみることです。プラスチッククリーナーを使ってみるのもおすすめです。拭き掃除をする際には、ディスクの中央から外側に向かって垂直に布を動かすのがポイントです。もし自分で拭き掃除をするのが難しければ、専門業者に依頼するのも一考です。
ディスクの保存状態が適切でないと、ディスクそのものが劣化してしまうことがあります。ディスク面の反射層が劣化してしまうと、再生できない場合があります。また低スペックのデバイスで繰り返し再生すると、ディスク面が摩耗して再生できなくなることもあります。
この場合、ほかのデバイスで再生できるか試してみましょう。再生できたら、別のディスクなどにバックアップするのがおすすめです。またダビングサービスを行っている業者もあるので、こちらに依頼するのも一考です。DVDはいずれ劣化してしまいます。そこでその前に他のデバイスに転送しておくと、いつまでもお気に入りの動画を視聴できます。
ファイナライズをしていないと別のメディアで再生しようとしたときにうまくいきません。ファイナライズとは、DVDを作成したりダビングしたりしたときにほかのプレイヤーでも再生できるようにする処理のことです。もしファイナライズを行っていないと、DVDを作成・ダビングしたデバイスでは再生できます。
ところが別のデバイスに挿入しても再生できないわけです。逆に言えばファイナライズの処理を完了すれば、再生できるようになるでしょう。ファイナライズの具体的な手法はメーカーや型番によって異なります。お手持ちのデバイスの説明書やマニュアルなどで確認してください。もし自力で処理できなければ、専門業者に相談してみるといいでしょう。
DVDディスクの中には、データの書き換えのできるタイプもあります。しかし書き換えを何度も繰り返すとデータが消失してしまうことがあります。こうなってしまうと対象のディスクで再生するのは不可能です。しかし復旧ソフトなどを活用すれば、データを取り出せる可能性があります。まずは専門業者に相談してみるといいでしょう。
DVDディスクには問題ない、でも再生できない場合、パソコン本体のトラブルを疑ってみましょう。データを読み込んでくれない、再生しても途中でフリーズしてしまう、そもそもメディアを認識してくれない場合、物理的な問題が起きているかもしれません。
ディスクは問題なくても、ドライブのレンズが汚れている場合、データを読み取ることができません。この場合、レンズクリーナーが市販されているのでこちらでレンズをきれいにするといいでしょう。もしクリーニングしても問題解決しない場合、ドライブのどこかが故障しているかもしれません。ドライブそのものを交換する、外付けタイプのドライブにつなげて再生してみるなど試してみましょう。
ドライブの読み込みレンズの汚れやピックアップのずれなどの問題で再生できない場合もあります。ピックアップレンズがずれているのであれば、専門業者に修理を依頼すると再生できるようになるかもしれません。このようなトラブルは低スペックのドライブでしばしば起こります。ですから機能性の高いものに買い替えるのがおすすめです。
レンズが汚れているなど物理的な要因ではなく、パソコンのシステム上の問題で再生できない場合もあります。どのような要因で再生できなくなるのか、どう対処すればいいかについてまとめましたので、トラブルが起きた際の参考にしてみてください。
DVDの再生できるソフトをインストールしていて、ある日突然再生できなくなったのであれば、OSのアップグレードが関係しているかもしれません。アップグレードした後でトラブルが起きたのであれば、パソコンで何かしらのバグが起こり、それが再生を阻んでいるかもしれません。そこでコマンドプロンプトを開いて、システムの状況を確認してください。
パソコンにあまり詳しくないと「コマンドプロント」と言われてもピンとこないという人もいるでしょう。タスクバーの検索欄に「cmd」と入力すれば、コマンドプロントというアプリの候補が出てくるはずです。専用コードを入力して再起動すると、ディスクドライブが認識されるようになって、再生可能な状態に回復する可能性があります。
パソコンを購入してDVDディスクを挿入したところ、再生しないという場合もあるでしょう。この場合、そもそも動画再生できるソフトが標準装備されていない可能性があります。これではディスクは認識できても、拡張子が非対応なので再生できないわけです。Windowsユーザーの場合、Windows8以降のバージョンのパソコンだと再生ソフトの入っていない可能性が高いです。
この場合、スタートボタンをクリックしてメニューの中の「MicrosoftStore」をクリックしましょう。そして動画再生できるアプリを検索して、インストール並びにユーザー登録をすれば再生できるようになるでしょう。Windowsでは純正のアプリがあるはずです。
もしできることならお金をあまりかけたくないと思っているのであれば、VLCメディアプレイヤーを導入してみるといいでしょう。フリーソフトで無料にて利用できるからです。無料の割には機能も充実していて、MPEG-2やMPEG-4などのメジャーなフォーマットのほかにもFLVやAVIなどさまざまな形式に対応しているからです。Windowsに対応しているので、Windowsユーザーであれば導入を検討してみませんか?
通常ドライブにDVDディスクを入れると自動的に再生できる機能があります。ドライブにディスクを入れたけれども再生できない場合、自動再生の設定がなされていない可能性があります。もしそうであれば、コントロールパネルの検索ボックスで「自動再生」と入力しましょう。自動再生の項目が表示されるので、こちらをクリックしましょう。
すると自動再生に関する設定ダイアログが立ち上がります。その中で「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」というボックスにチェックが入っていれば、自動的に再生できます。チェックが入っていない場合にはDVDという項目が自動再生設定になっているかどうか確認しましょう。
USBなどで外付けのドライブを使っている場合、パソコンがメディアを認識していない可能性があります。この場合にはいったんUSBを抜いて、その上で再度挿入してみるといいでしょう。ドライブの種類によってはUSBを認識されるまで多少時間のかかる可能性があります。またシステム上の問題であれば、パソコンを再起動することでリセットできる場合もあります。再起動して再生できないか確認しましょう。
再起動してもうまくいかなければ、いったん対象のソフトをアンインストールしてみるといいでしょう。そして再度そのソフトをインストールすると正常に作動する場合もあります。
DVDをドライブに入れたけれども再生しない場合に、パソコンをたたく人がいます。昔の家電は、叩くことで接触がよくなって問題が解決する場合もありました。しかし、このやり方はパソコンには通用しません。パソコンは精密機器なので、衝撃を与えると問題の起きている部分がさらに悪化したり、故障したりする可能性があります。パソコンはていねいに取り扱うように心がけましょう。
また、中にはDVDが再生できないなどパソコンの調子が悪い時に、コンセントからプラグを抜くなど強制的に電源を落とそうとする人もたまにいるようです。しかし、この方法もマイナスの結果をもたらすので控えたほうがいいでしょう。強制的に電源を切るなど従来の方法とは異なるスタイルでオフにしてしまうと、ハードウェアもしくはソフトが壊れてしまう恐れがあります。パソコンはデリケートな機会なので、無理な方法で現状打破しないように心がけましょう。
パソコンでDVDが再生できない場合、DVDディスク・パソコンどちらが原因なのかを調べる必要があります。またパソコンの問題でも物理的な問題もあれば、システム上のトラブルも想定できます。まずは何が原因で再生できないのか特定し、それに合わせた対策を講じることが大事です。
もし原因がわからなければ、専門の業者に相談してみるといいでしょう。パソコンをたたくなどの無理なことをしても症状が悪化するだけなので、ていねいに取り扱うことも忘れないようにしてください。
「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトをお勧めします。目指せ、あらゆるジャンルの素晴らしいソフトを発掘することを。「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトのレビューを更新し続けています。