目次[閉じる]
各種動画ファイルをDVDデータに変換してくれるソフト、「DVD Flick」。動画を変換するソフトは無料のものから有料のものまで、たくさんの種類がありますが、「DVD Flick」は無料で使えるとても便利な動画作成ソフトです。「DVD Flick」のダウンロード方法から使い方まで、詳しくご紹介します!
インターネットなどで流通しているさまざまな動画ファイルを取り込むことができます。ファイルの変換や動画編集の手間をかけずに、オリジナルDVDが作りたい!というときにおすすめです。
「DVD Flick」に対応する動画形式は、
・MP4・M4V・MKV・AVI・WMV・ASF・MPG・M2V・MPV・TS・MOV・QT・FLV・DIVX・OGM
・RM・3GP・3G2・HDMOV・MJPG・NUT・NSV・SMK
以上の動画ファイル形式に対応し、これらのファイルをDVDデータに変換し、DVDメニューの作成、チャプター設定、字幕や音声の多重化、ISOイメージファイル生成などができる、多機能なソフトウェアです。
早速、ダウンロード方法からみていきましょう。
にアクセスして、トップメニューの「ダウンロード」を選択します。次に、赤丸の「Download」をクリックします。
「このファイルを実行または保存しますか?」と聞かれるので、「保存」を選択します。
これで、デスクトップに保存ができ、ダウンロードが完了しました。
次に、ダウンロードしたファイルからインストールします。
デスクトップに保存したファイルをダブルクリックすると、下記の警告が出るので、「実行」をクリックします。
次に、セットアップウィザードが表示されます。
「Next」をクリックします。
その後、「DVD Flick」の利用規約やインストール場所、スタートメニューに登録するかなどが聞かれるので、そのまま「Next」をクリックします。
上の画面が出たら、「Finish」をクリックし、インストールが完了しました。
「DVD Flick」は海外製のソフトなので、操作パネルは英語です。日本語化した方が操作しやすくなるので、ここから日本語化していきましょう。
上記のリンクから、「DVD Flick 日本語化パッチ」をダウンロードし、セットアップファイルをインストールします。
さきほどインストールした「dvdflick」本体がある場所を指定して「アップデート」をクリックすると、「dvdflick」の日本語化が完了です。
ここからは、dvdflickの具体的な使い方をみていきます。まずは、パソコンに空のDVD-Rを入れておきましょう。
そして、上記の「DVD Flick」アイコンをクリックして起動させます。
右側の赤丸で囲んだ「タイトル追加」をクリックし、DVDに変換したい動画ファイルを追加します。
動画ファイルが追加されました。
このように、複数のタイトルを追加することもできます。画面左側にある黄色のバーは、DVDの空き容量の目安です。このバーが赤色になると容量オーバーを意味するので、黄色い表示の範囲で動画選択をしましょう。
上のように、複数の動画ファイルをDVDに焼いた場合、一番上の動画ファイルから再生されます。
動画の順番を変えたり、不要な動画の削除は右の赤い囲いにあるボタンで操作できます。
リストに追加された動画の、基本設定の方法をみていきましょう。
画面右側にある「タイトル編集」ボタンをクリック、またはリスト上のファイルをダブルクリックすると、「タイトルのプロパティ」という画面が出てきます。
「タイトルのプロパティ」では、次の設定ができます。
・メニューで表示する際に使用する、動画の名前、アスペクトレート、サムネイルを設定できます。
・上の画面の中ほどにある「ターゲットアスペクトレート」で、選択している動画のアスペクト比(画面の横×縦の比)を指定します。
・メニュー画面を作成する場合は、各タイトルのサムネイルをジャンプボタンとして、メニュー画面内に表示させることができます。サムネイル内に表示させる動画の再生時間を、画面中央にある「サムネイルタイムインデックス」で指定できます。再生時間を変更すると、左のサムネイルプレビューがリアルタイムで変更されるので、これを見ながら時間調整をしてみましょう。
・メニューの画面には、「タイトルのサムネイル」と「タイトル名」が表示されます。タイトル名が長すぎると、他のタイトルと被ってしまうことがあるので、一番上の名前欄でわかりやすいタイトル名を入れておきましょう。
②チャプターの設定
チャプターの項目では分割する時間、分割数を設定できます。
・「タイトルのプロパティ」画面の左メニューから「チャプター」を選びます。
「指定時間で分割する」にチェックを入れ、隣の欄で「何分置きにチャプターを入れるか」を設定します。または、その下にある「指定数で分割する」にチェックを入れ、「タイトル内に打つチャプター数」を設定します。
・現在編集中のタイトルに、他のファイルを「チャプター2」という形で連結させることもできます。連結するファイルは、解像度、フレームレート、圧縮設定が同じであることが条件です。外部ファイルを連結させる場合は、左メニューの「ビデオソース」を選びます。
・音声の設定ができ、オーディオファイルの追加や削除ができます。動画の音声が日本語の場合、「トラック言語」欄で「Japanese(JA)」を選択します。
・動画に外部音声を多重化させたいときは、右上の「追加」ボタンから副音声ファイルを読み込んでおきます。音声ファイルを追加すると、「オーディオトラック選択」というウィンドウが表示されるので、外部音声を多重化させたいファイルにチェックをいれ、「適用」ボタンをクリックします。副音声が追加されたら、下部の「トラック言語」欄で音声の言語を選びます。
ここまでは、動画ファイルごとの設定について説明しました。ここからは、DVD全体の設定方法をみていきましょう。
まず、赤丸の「プロジェクト設定」をクリックし、「一般設定」を選びます。
上の「ターゲットサイズ」と「エンコード優先順位」を確認しましょう。
「ターゲットサイズ」は、自分で用意した動画の容量と同じサイズを選びます。
「エンコード優先順位」は、「Normal」を選択。高速で処理したい場合のみ、「Avobe Normal」を選びます。
次に、「ビデオ設定」に進みます。
ここでは、次の3つの設定を行ってください。
・「ターゲットフォーマット」は、日本仕様の「NTSC」を選択しましょう。
・「エンコード品質」は、「Normal」を、高画質を重視するなら「Best」を選びます。
・「ターゲットビットレート」は、「Auto-Fit」に設定します。
動画素材にmpgファイルを使う場合は、画面真ん中にある「詳細設定」をクリックし、
「MPEG2はコピーする」にチェックを入れておきます。これで、mpgファイルをDVD化するときのスピードが速くなります。
次は、「オーディオ設定」です。特に好みがなければ「Auto」のままでOKです。
最後に「書込設定」です。
「DVD Flick」には、「ImgBurn」という書込み専用ソフトが付属しています。これを使う場合は、「ISOイメージを作成する」を選びます。他のライティングソフトを使う場合は、「ISOイメージを作成する」を選択します。最後に、「適用」をクリックして完了です。
ここからは、DVDディスクに書き込んでいきましょう!
上のメニューバーの「DVD作成」をクリックします。
このような表示が出ますが、「はい」を選んで次にすすみます。
エンコードが開始されたら、しばらく待ちましょう。
エンコードが完了すると、ImgBurnがはじまります。あと少しで完了です。
この画面が出ると、DVDへの変換作業が完了しました。右下の「閉じる」をクリックして終了です。
DVDが出来上がったら、パソコンのドライブやレコーダーに入れて仕上がり具合を確認してみましょう。
今回の記事では、「dvdflick」のダウンロードと設定、使い方をご紹介いたしました。「dvdflick」は、誰でも簡単にメニュー付きのDVDを作成することができる、とても便利なフリーソフトです。オリジナルDVDを作りたいときは、ぜひ試してみてください。
「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトをお勧めします。目指せ、あらゆるジャンルの素晴らしいソフトを発掘することを。「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトのレビューを更新し続けています。