目次[閉じる]
「HDCPってなに?」
「HDCPを解除する方法はある?」
このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではHDCPを解除してキャプチャーする方法について解説していきます。
難しい操作は一つもなくカンタンに解除できるため気軽に見ていってください!
写真出典:https://www.iodata.jp/product/av/info/chidigi/base/word.htm
HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)とは、DVI、DisplayPort、およびHDMI端子を介して送信されるデジタル化された映像や音声が不正にコピーされることを防ぐ著作権保護技術の1つです。
HD DVD、Blu-rayビデオ、PlayStation 3ゲーム(HDMI経由で出力する場合)、PlayStation 4ゲームなどのHDCPにより保護されたコンテンツを再生するには、送信側(例えば、コンピューターのグラフィックカード)と表示機器(ディスプレイ)の両方にHDCP対応が必要です。もし一方がHDCPに対応していない場合、映像の画質が落とされ、更に再生されない可能性もあります。
この機能が搭載されていないと複製し放題になってしまうため、映像を取り扱う多くの機器で使用されています。
HDCPを採用している機器は以下のようなものがあります。
・ブルーレイプレイヤー
・DVDプレイヤー
・PS3
・PS4
・PS Vita TV
これらの機器から出力される映像をキャプチャーする場合にHDCPを解除する必要があります。
ただし、PS4に関しては本体に備わっている機能によって解除が行えるため特別な方法をとらなくてもキャプチャーが可能です。
PS4のHDCPを解除する方法についても後ほど解説しています。
結論から述べると、HDCPを解除すること自体は違法ではありません。
ただし、映画やドラマなどの映像作品に備わっているHDCPを解除して「複製」を行うと違法となります。
「私的利用なら複製してもOK」という認識を持たれている方も多いですが、これはHDCPなどの著作権保護技術が施されていない場合です。HDCPなどの著作権保護技術が施されている作品を解除→複製すると違法となるため注意してください。
HDCPを解除するのはPS3やPS4のプレイ動画やシーンをキャプチャーする場合のみに留めるようにしましょう。
HDCPを解除してキャプチャーする方法は主に3つあります。これらの方法の中から自分に合ったものを選択してください。
・HDCP対応のキャプチャーボードを使用する
・HDMI分配器(スプリッター)を使用する
・専用のキャプチャーソフトを使用する
HDCP対応のキャプチャーボードを使用すれば解除することなくキャプチャーを行えます。
このHDCPに対応しているキャプチャーボードは2つしか販売されていません。
・DC-HE1U(ノートパソコン用)
・DC-HC4FSPEC(デスクトップパソコン用)
パソコンのタイプによって対応する製品が異なるためよく確認してから購入しましょう。
ただし、値段が高いため特別な理由がない限りは他2つの方法をおすすめします。
最もおすすめなのが値段も安いHDMI分配器(スプリッター)を使用する方法となります。
HDMI分配器を使用すればHDMI接続ができる機器に限ってHDCPを解除可能です。
これによってHDCPに対応していないキャプチャーボードでもキャプチャーできるようになります。
接続方法としてはHDMI端子を搭載する機器とキャプチャーボードの間にHDMI分配器を設置するカタチです。
キャプチャーまでの具体的な流れは以下のようになっています。
1. 機器とHDMI分配器をHDMIケーブルで接続
2. HDMI分配器とキャプチャーボードをHDMIケーブルで接続
3. パソコンとキャプチャーボードをUSBケーブルで接続
また、HDMIケーブルをもう一つ用意すれば遅延のない映像をテレビに表示させることもできます。
例えばテレビでゲームをプレイしながらパソコンでキャプチャーといったことが可能です。
ただし、HDCPを解除できると謳っているHDMI分配器の中には正常に動作しないものもあるため、レビュー等をしっかりと確認してから購入するようにしましょう。
おすすめのHDMI分配器は以下の通りです。
・KanaaN HDMI分配器
・AstroAI HDMI分配器
・Ewin HDMI分配器
画像出典:https://www.ebay.com/
キャプチャーボードを購入予定の方におすすめなのが専用のキャプチャーソフトを使用する方法です。
キャプチャーボードの中には専用のソフトが付属している製品があり、HDCPを解除して表示させられるものも存在しています。
しかし、この方法だとキャプチャーではなく「表示」だけしかできない点に注意が必要です。
HDCPを解除して表示させた映像をデスクトップキャプチャーソフトによってキャプチャーする流れとなります。
専用のソフトが付属しているおすすめのキャプチャーボードは以下の通りです。
・MonsterX U3.0R
・AVT-C875
・GC550
PS4ではHDCPを解除できる機能が元々備わっています。
そのためHDCPに対応しているキャプチャーボードでなくても様々なキャプチャーボードで録画可能です。
ただし、ブルーレイやDVDのような映像作品はHDCP解除中に再生できません。
PS4でHDCPを解除する手順は以下の通りです。
1. PS4を起動してアカウントにログインする
2. 「設定→システム」を選択する
3. 「HDCPを有効にする」のチェックマークを外す
4. PS4のHDCPが解除される
同じゲーム機でもPS3やPS VitaにHDCPを解除できる機能は備わっていないため、上記で挙げたHDCP対応のキャプチャーボードやHDMI分配器を用意するなどして解除する必要があります。
HDCPを解除する際によくある質問についてまとめてみました。
これらを確認して疑問を解消した上で解除にあたるようにしましょう。
・PS4のHDCPを解除した状態だとVODアプリは利用できない?
・PS4にはシェア機能があるからキャプチャーしなくても良いのでは?
・PS4のようにHDCPを解除できる機能を持ったゲーム器はある?
不正なコピーを防ぐためにHDCPを解除するとVODアプリは利用できないようになっています。
ネット上に上がっている情報の中には「利用可能」としているものもありますが、アップデートによって現在では利用不可能です。
VODアプリを利用する際にはその都度HDCPをONに切り替えるようにしましょう。
PS4には本体だけで録画が行える「シェア機能」が搭載されています。
コントローラーに搭載されているSHAREボタンを押すだけで録画可能です。
しかし、このシェア機能では最大で60分までしか録画が行えません。
60分以上の録画を行いたい場合にはキャプチャーを行うようにしましょう。
PS4のようにHDCPを解除できる機能を持ったゲーム器は存在していません。
しかし、任天堂SwitchやWii U、XboxシリーズではHDCPがかけられてないため解除しなくてもキャプチャー可能です。
VODやYouTubeなどアプリによってはPS4同様にHDCPが搭載されているものもあります。
この記事ではHDCPを解除してキャプチャーする方法について解説してきました。
HDCPを解除するには3つの方法があります。
・HDCP対応のキャプチャーボードを使用する
・HDMI分配器(スプリッター)を使用する
・専用のキャプチャーソフトを使用する
私が最もおすすめするのはHDMI分配器を使用する方法です。
値段も安くて遅延の発生を防ぐこともできることから非常にコスパが良い方法といえます。
ただし、HDCPを解除して映画やドラマなどの映像作品を複製する行為は違法となっているため絶対にしないようにしましょう。
「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトをお勧めします。目指せ、あらゆるジャンルの素晴らしいソフトを発掘することを。「其れこそ私が欲しいソフトだ」と思わせるようなソフトのレビューを更新し続けています。